「18~19歳厳罰化」の少年法改正、それでも凶悪犯罪は減らないと思う理由 戸田一法: 事件ジャーナリスト 社会ニュース3面鏡 2021年5月26日 4:05 会員限定 罪を犯した18~19歳の厳罰化を柱とした改正少年法が5月21日、成立した。少年法は凶悪事件が発生する度に厳罰化を求める声が強まり、その度に改正されてきた経緯がある。 続きを読む 関連記事 「ケーキを等分に切れない」非行少年はなぜ生まれるのか flier 当時19歳元巡査の上司射殺事件に懲役22年、被害者の妻は何を語ったか 戸田一法 平成に起きた未成年による凄惨な殺人事件、死刑執行された事件も 戸田一法 「よい子」を振る舞うモンスター小学生が急増しているワケ 岡田光雄 特集 最新記事 ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 「親から相続した不要な土地」を国に返す方法、徹底解説!【書籍オンライン編集部セレクション】 絶対内定 【地方から都内】「地方大の学生」は不利? リアルな就活事情をプロが徹底解説 ゆるストイック 35歳から会社に居場所がなくなっていく人が「できていないこと」ワースト1 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「バカにされる人」にならないために、感じのいい人が「絶対やらないこと」は? ニュースな本 「老後は投資を引退するべき」は早計、資産形成のプロが「生涯投資」を勧める納得の理由 最新記事一覧