オバマ政権で経済ブレーンを務めた経済学者による『ROCKONOMICS 経済はロックに学べ!』がついに刊行となった。バラク・オバマ元大統領も、以前から「Rockonomics(ロックな経済学」というコンセプトに強い関心を示しており、「何十年も積み重なってきた経済の問題を解くカギがここにある!」と熱い絶賛コメントを寄せている。ますます不透明性が高まるいま、「人々を熱狂させる未来」を“先取り”する存在であり続けてきた音楽に目を向けることには大きな意味がある。本書が語る「ロックな経済学の7つのカギ」は、今後のビジネス・人生を構想するうえでも、貴重なヒントになるはずだ。経済学者の大竹文雄氏(大阪大学)、経営学者の楠木建氏(一橋大学大学院)、さらには「長年ラジオの仕事を通じて音楽業界に関わってきたけれど、あくまで音楽優先のため経済面には疎かった。そんなぼくにとってもこの本の解説はわかりやすく、すごく賢くなった気分です!」と語ったピーター・バラカン氏など、各氏が絶賛する注目の『ROCKONOMICS』とは、いったいどんな内容の本なのか? 本書から特別に一部を抜粋して紹介する。
続きを読む経済学者がロック音楽から学んだ「うまくいくビジネス」の7原則(その3)
特集
最新記事
ニュースな本
深夜1時、調布の大邸宅の前で「バスタオル姿の若い女性」が立ち尽くしていたワケ【警察官の日常】
続・続朝ドライフ
嵩が漫画大賞で再び賞金ゲット!→昭和42年「100万円」の価値は今いくら?【あんぱん第114回】
明日なに着てく?
2990円→1990円に値下げ中!ユニクロの“透け感トップス”二の腕やお尻が隠せて嬉しい!「40代でも上品に着れる」「シワにならないので重宝」
ニュースな本
他人のマナー違反に「イライラが止まらない人」と「スルーできる人」のたった1つの違い
雑用は上司の隣でやりなさい
【NHK笑う革命で話題沸騰!】あなたは大丈夫? 職場でこっそり評価が落ちる「サイレント減点」の中身