自民党総裁選、リフレ政策に距離を置く河野・岸田・石破氏の思惑 河野龍太郎: BNPパリバ証券 経済調査本部長・チーフエコノミスト/東京大学先端科学技術研究センター客員教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年9月9日 4:40 会員限定 誰が次期首相でもスタートは高支持率。ただ、コロナ対応の医療体制強化ができなければ短命政権に終わるリスクがある。また、有力候補はいずれもアベノミクスから距離を置く。 続きを読む 関連記事 自民党総裁選、構造改革に積極的な河野・岸田が握る日本経済の命運 木内登英 新総裁が誰でも日本株にはポジティブか、政局以外にも「3つの追い風」 阪上亮太 日本人がアベノミクスで豊かになれなかった理由、河野龍太郎氏が解説 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 菅退陣で日本株は30年ぶり高値、次期首相選びが株高につながったワケ 山崎 慧 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 「私達もう…終わりましょう」子どもが生まれたばかりの妻が離婚を切り出した理由が切ない【マンガ】 これ、買ってよかった! しまむら×トムとジェリーの「ポケットたくさんバッグ」大人かわいいのに収納力スゴすぎるの! これ、買ってよかった! ニトリの“山頂でカップ麺が食えるボトル”の保温力がすごすぎる…!「12時間たってもアツアツです」「キャッチコピーに偽り無し」 書籍オンライン編集部から 老後に後悔すること1位は「自分らしく生きればよかった」。では意外すぎる2位は?[見逃し配信・11月第2週] 「10年後の社会」で活躍する子どもの育て方 【中学受験】大学進学実績が「ここ10年で明らかに変わった」狙い目中堅校の名前 最新記事一覧