「メタバース」という造語が急速に注目を集めつつある。フェイスブックが社名を「メタ・プラットフォームズ」に変更して話題を呼んでいるほか、11月2日(米国時間)にはマイクロソフトが、ビデオ会議・コラボレーションツール「Teams」をメタバース対応にすると発表している。実はこのメタバース、これまでにも何度も注目され、ブームになりかけては消え去っていくことを繰り返してきた。しかし、今回のメタバース・ブーム、どうやら本物かもしれないと多くの業界関係者が思い始めているのだ。
続きを読むフェイスブック、マイクロソフト、アクセンチュア…「メタバース」ブームは本物か
特集
最新記事
井の中の宴 武藤弘樹
すね毛がハラスメントってウソだろ…中年男性ライターが「すね毛狩り」におびえるワケ
酒井真弓のDX最前線
関西電力はOpenAIと連携して何をするつもりなのか?
「それ」って「あれ」じゃないですか?
日本人の理想のロボットは?「ドラえもん」と「ドラミちゃん」の決定的な違い
ニュースな本
なぜ「アホちゃいまんねん」の“コテコテ大阪弁”は消え、「ワロタ」は若者に刺さったのか?
『種の起源』を読んだふりができる本
【メダカやイワナなどの謎】湖や川は陸地で隔離されていて、別の湖や川に移動することが難しい。では「淡水魚」はどうやって生息する場所を広げているのか?…知の巨人・ダーウィンが教える