10年以上続いた日本経済の「不安な安定」その崩壊を予感させる3つの要因 伊藤元重: 東京大学大学院経済学研究科教授 予測・分析伊藤元重の日本経済「創造的破壊」論 2012年12月10日 0:00 会員限定 GDP比で200%を超えるような公的債務を抱えていながら、今の日本は「不安な安定」と言ってもよい状況だ。こうした安定が崩れる三つのリスクを考えてみる。 続きを読む 関連記事 【最終回】新政権が直面する「3つの難問」と再生のカギを握る国内産業のイノベーション 伊藤元重 消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク 伊藤元重 「財政ブラックホール」に吸い込まれる貯蓄この貯蓄を「将来への投資」に振り向けよ 伊藤元重 アダム・スミス以来続く自由貿易vs保護貿易だが、保護主義で栄えた国など一つもない! 伊藤元重 特集 最新記事 日本を動かす名門高校人脈 【宇部高校】華麗なる卒業生人脈!「エヴァ」庵野秀明、ユニクロ柳井正、ノーベル賞受賞の本庶佑、映画監督の山田洋次… ホットニュース from ZAi 30代でも遺言書が必要!?「子なし夫婦」が陥る“無防備な相続”の落とし穴 続・続朝ドライフ 蘭子は知性、メイコは俗っぽさ…じゃあ“のぶ”は何を背負ってる?【あんぱん第106回】 「それ」って「あれ」じゃないですか? 「勝てないとわかっていたのに…」日本軍と広島・広陵高校も逆らえなかった、たった2文字の正体とは ニュースな本 なぜ人々は反ポリコレを選ぶのか?トランプと斎藤知事に共通した勝因 最新記事一覧