中身不明な「新しい資本主義」、成長と分配で忘れられた“政府の役割” 森信茂樹: 東京財団シニア政策オフィサー 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年2月10日 4:35 会員限定 岸田政権が掲げる「成長と分配の好循環」には所得再分配政策が重要だ。社会保障の持続性を高める一方で働き手が成長分野で仕事ができるよう職業訓練などに政府主導で取り組む必要がある。 続きを読む 関連記事 岸田新政権の分配重視「令和版所得倍増」を空証文にしない条件 佐藤主光 岸田政権初の経済対策、規模は過去最大もGDP押し上げ効果は限定的 永濱利廣 岸田「賃上げ政策」がアベノミクスの失敗から学ぶべき教訓 山田 久 岸田政権“新しい資本主義”より優先すべき「新自由主義の規制改革」 八代尚宏 特集 最新記事 News&Analysis 「配送料0円」「お店と同じ価格」「5000円無料」でなぜやっていける?Uber Eatsを追撃「ロケットナウ」とは何か ニュースな本 学費は安い方が正解?それとも教育環境が勝る?親子が揺れる「高校選び」 大人の言い換え力検定 「そこ、私たちの席なんですけど!」特急列車で妻が他人にブチギレ→まさかの勘違い!夫の選択は? 井の中の宴 武藤弘樹 ネガティブ投稿なのに若者はなぜ受け入れる?「菊池風磨構文」が心をつかむ理由 ニュース3面鏡 「もうムリ!」20人中7人が1年で退職し、シフト崩壊の介護事業所→退職者ゼロにした「たった1つの仕組み」とは 最新記事一覧