変化に乏しい印象だったがワイルドな風も吹き始めた2012年の世相に垣間見える“日本チェンジ”の黙示録 宮崎智之: フリーライター 社会News&Analysis 2012年12月21日 0:00 会員限定 とにかく変化に乏しかった――。人々がそんな印象を口にする2012年。しかしそうした世相の裏側では、日本人の心理に変化の兆しも見え始めている。来る2013年、日本は変われるだろうか。2012年の出来事を振り返りながら、分析しよう。 続きを読む 関連記事 パナソニックグループ再編と「不可解人事」の真意を徹底分析!HDトップのライバルが相次いで脱落 ダイヤモンド編集部,今枝翔太郎 最低賃金引き上げの楽観は禁物、時給1500円への引き上げで、雇用が毎年2.8%減少する試算も 川口大司 ギリシャの二の舞か…「現金給付」「消費減税」バラマキ政策が招く“悲惨すぎる末路”とは? 真壁昭夫 アサヒビール内部資料で「酒類事業のリストラ候補」が判明・三菱電機CFOが断言!「時価総額8兆円を目指す」・日本生命からの出向者による三菱UFJ銀の内部資料持ち出し問題が波紋 ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧