「プーチンのウクライナ侵攻はドイツがメルケル首相だったら防げた」という論調が一部にある。2021年12月に政界を引退したメルケル氏は、ロシアとウクライナの関係を安定させる「ミンスク合意」の生みの親だから、というのがその根拠だ。他方、長期に渡ったメルケル政権は終盤、地方選挙で苦戦が続いた。ドイツでは極右、ポピュリズム政党が伸長するなど政治が不安定化。同様のトレンドが欧州に広まった。18年11月当時の「EUの迷走」を再録する。
続きを読むウクライナ侵攻はドイツがメルケル首相だったら防げた?混迷EUを解説【再録】
特集
最新記事
職場の「ホンネ」を読み解くビジネス心理学
「コイツ、私を蹴落とそうとしてる…」 出世欲をこじらせて“同僚は敵”と思い込む「内向き社員」を感じよく撃退する、超シンプルな方法とは?
王者・SAPIXが教える「中学受験の正攻法」
中学受験直前で「失速する子」と「最後まで伸びる子」の決定的な違いとは?〈再配信〉
明日なに着てく?
「毎年リピートしてます」cocaの“ゆったりニット”お尻をまるっと隠せて天才すぎる…!「痩せてみえる」「腰回りもすっきり」
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
NISAで「オルカンだけ」はもう卒業!“守りの高配当”と“攻めの小型株”で注目の投資信託2本
明日なに着てく?
暖房いらないじゃん…!無印良品の“ふんわりアウター”が軽くて超あったかい!「柔らかさに感動です」「ちゃんと暖かくてデザインも素敵」
![兄ウクライナと弟ロシア、因縁と愛憎の歴史的背景を元外交官が解説[見逃し配信]](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/8/9/360wm/img_896e36245ba22238f2a0c4e009342fc8299632.jpg)






