「利上げ加速」に含みを残したFRB、ウクライナ問題の波及見通せず 西岡純子: 三井住友銀行(ニューヨーク駐在)チーフ・エコノミスト 特集政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2022年3月23日 4:15 会員限定 米FRBは約3年ぶりの利上げに踏み出したが、今後の利上げペースにはウクライナ情勢が影を落とす。エネルギー価格などのさらなる上昇や需要下振れによる成長減速の可能性もあり難しいかじ取りだ。 続きを読む 関連記事 いよいよ始まるFRB「量的引き締め」、金融不安定化回避の鍵 井上哲也 FRB利上げは3月から「年4回」、資産縮小開始が既定路線に 西岡純子 FRB「利上げ第1弾」は最速でいつ?日米欧2022年の金融政策を徹底予測 加藤 出 株式市場はなぜ「利上げ」を恐れなくてよいのか、米著名投資家が解説 ケン・フィッシャー 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧