中国がロシアを飲み込み「モンゴル帝国」再出現?日本の難しい舵取り 上久保誠人: 立命館大学政策科学部教授 国際上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 2022年4月5日 4:10 会員限定 ロシア側は今や「プーチンの顔をいかに立てるか」が停戦実現の最大の課題となっていて、機能不全に陥っている。それが、「権威主義体制の国」の有事の際のもろさだ。もう一つの「権威主義体制の大国」である中国の動向はどうなっているのか。 続きを読む 関連記事 プーチンの大誤算、中国に引き込まれた「進むも地獄、引くも地獄」の戦争 上久保誠人 中国が直面する「地政学的リスク」、“中華帝国”再建を画策も内外に懸念 ダイヤモンド編集部,今枝翔太郎 「友達ができず孤独で不安」外国人留学生が日本社会に溶け込みづらいワケ 姫田小夏 プーチンを暴走させた「ウクライナ・ロシア・ベラルーシ」の8年間の変化とは 仲野博文 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧