日本のビジネス書が、海外で脚光をあびている。ベストセラー『伝え方が9割』、は日本でも単独でも100万部を突破したのだが、なんと中国でもシリーズの『伝え方が9割②』が100万部を突破!『まんがでわかる伝え方が9割』『まんがでわかる伝え方が9割 強いコトバ』と併せて日本、中国などアジアで、シリーズ250万部を突破している。日本と中国のダブルでのミリオンを記念して、著者の佐々木圭一さんとの特別対談に応じてくださったのは『人生がときめく片づけの魔法』などの著者「こんまり」こと近藤麻理恵さん。著書は世界40カ国以上で1300万部を超え、ネットフリックスの190カ国で放映される冠番組も持つ。対談の第3話は「外国人が日本の「片づけ」と「伝え方」に感じる共通点」について、です。
続きを読む【こんまり×佐々木圭一】外国人が日本の「片づけ」と「伝え方」に感じる共通点とは?
最新記事

17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「どうして学歴が必要なんですか? もっと大事なことが世の中にはあると思います」。学歴の是非と社会の評価を考える

大学図鑑!2026 有名大学82校のすべてがわかる!
【京大・阪大・神大に続くのは同志社?】20年前の関西の大学序列はどうだった?【20年前の詳細序列マップ付き】

考える人のメモの技術
【言語化力】三流は「思ったままを口にする」。二流は「考えながら言葉にする」。では一流は?

パリジェンヌはダイエットがお嫌い
【日本の常識はパリの非常識】無理に我慢してないのに細い!パリジェンヌが教える痩せ体質の作り方

ニュースな本
食事を奢ってもらったら「ごちそうさま」を何回言うべき?上司をイラつかせる若手の“悪気ない非常識”【ビジネスコーチが指南】