
2024.12.12
今年の1番の名言は、朝ドラの「寅ちゃん」!名言グランプリでふりかえる2024年
2024年は「名言」の年でした。大リーグ史上初の50-50を達成した大谷翔平選手の名言!パリ五輪で金メダルを手にしたレスリング男子・樋口黎選手の名言!ヒットした朝ドラ『虎に翼』の名言!などなど、明日への希望を感じさせる宝物のような言葉が、…
コピーライター/作詞家/上智大学非常勤講師
2024.12.12
2024年は「名言」の年でした。大リーグ史上初の50-50を達成した大谷翔平選手の名言!パリ五輪で金メダルを手にしたレスリング男子・樋口黎選手の名言!ヒットした朝ドラ『虎に翼』の名言!などなど、明日への希望を感じさせる宝物のような言葉が、…
2024.11.23
「メンタルがプレーに影響するとは思ってない」。ことし大リーグで優勝したドジャースの大谷翔平選手が発した言葉です。ネットでは「常識をくつがえす流石の名言」と称賛のコメントが相次ぎました。聞いた人の気持ちを動かすこうした名言は、日々、…
2024.5.25
前回までは上司や先輩から新人への伝え方について取り上げてきましたが、新入社員にとっても上司や先輩への「伝え方」を知っておくことは大切です。「新人だし、仕事のことも会社のこともまだ何もわからないから当然だ」という姿勢で、思ったまま質…
2024.5.6
先日まで放映されていたドラマをきっかけに、昭和時代のコミュニケーションが注目されています。一定以上の年齢の方は「あるある!」と懐かしく感じるものが多かったと思いますが、令和の若者の中には「こんなにひどいコミュニケーションだったの?…
2024.4.17
先日まで放映されていたドラマをきっかけに、昭和時代のコミュニケーションが注目されています。一定以上の年齢の方は「あるある!」と懐かしく感じるものが多かったと思いますが、令和の若者の中には「こんなにひどいコミュニケーションだったの?…
2024.4.10
先日まで放映されていたドラマをきっかけに、昭和時代のコミュニケーションが注目されています。一定以上の年齢の方は「あるある!」と懐かしく感じるものが多かったと思いますが、令和の若者の中には「こんなにひどいコミュニケーションだったの?…
2024.4.1
2022年も残りわずか。今年はたくさんの「名言」が生まれた年でした。トヨタ自動車の社長が入社式で話した言葉!北京五輪で銀メダルに輝いたカーリング女子日本代表の選手の言葉!高校野球の監督が残したあの名言!などなど、「たった数文字の言葉が…
2023.12.12
2022年も残りわずか。今年はたくさんの「名言」が生まれた年でした。トヨタ自動車の社長が入社式で話した言葉!北京五輪で銀メダルに輝いたカーリング女子日本代表の選手の言葉!高校野球の監督が残したあの名言!などなど、「たった数文字の言葉が…
2023.6.12
コロナがひと段落し、街に人が戻ってきました。居酒屋などの飲食店も、会社帰りのビジネスパーソンでにぎわうようになりました。この3年間、希薄だった関係性を深めようと、ここぞとばかりに部下を飲みに誘う上司世代も多いようです。しかし、もっ…
2023.6.8
仕事においては、時に言いにくいことを伝えなければならない場合があります。どう伝えればカドが立たず、かつすんなり聞き入れてもらえるだろう…と悩む人が多いのではないでしょうか。そんなとき「伝え方の技術」を使えば、スムーズに事が運ぶよう…
2023.6.3
春は職場に新入社員や異動者が加わり、コミュニケーション量が増える時期。しかし、気配りにかけた残念なコミュニケーションで、信頼を損ねてしまっているケースが見受けられます。伝え方を少し工夫するだけで、部下との信頼関係がスムーズに築けた…
2023.4.7
新入社員や異動してきた社員など、春は職場に新顔が増える時期です。新しい環境に刺激を受け、イキイキ働く人がいる一方で、なかなか自分の力が発揮できない…という人も少なくありません。上司からすれば、もっとやる気を出して頑張ってほしいと思…
2023.4.3
4月――新入社員の入社で、企業が活気にあふれる季節です。わが部署にも期待の新入が入ってくる、早く戦力になってほしい…と楽しみにしている人も多いのではないでしょうか? そんな気分に水を差すようですが、上司や先輩の伝え方ひとつで、新人が…
2022.12.9
2022年も残りわずか。今年はたくさんの「名言」が生まれた年でした。トヨタ自動車の社長が入社式で話した言葉!北京五輪で銀メダルに輝いたカーリング女子日本代表の選手の言葉!高校野球の監督が残したあの名言!などなど、「たった数文字の言葉が…
2022.6.19
日本のビジネス書が、海外で脚光をあびている。ベストセラー『伝え方が9割』、は日本でも単独でも100万部を突破したのだが、なんと中国でもシリーズの『伝え方が9割②』が100万部を突破!『まんがでわかる伝え方が9割』『まんがでわかる伝え方が9割…
2022.6.18
日本のビジネス書が、海外で脚光をあびている。ベストセラー『伝え方が9割』、は日本でも単独でも100万部を突破したのだが、なんと中国でもシリーズの『伝え方が9割②』が100万部を突破!『まんがでわかる伝え方が9割』『まんがでわかる伝え方が9割…
2022.6.17
日本のビジネス書が、海外で脚光をあびている。ベストセラー『伝え方が9割』、は日本でも単独でも100万部を突破したのだが、なんと中国でもシリーズの『伝え方が9割②』が100万部を突破!『まんがでわかる伝え方が9割』『まんがでわかる伝え方が9割…
2021.12.28
コロナ禍がつづいた2021年。気持ちが沈むネガティブワードがあふれた一方で、今年は、アスリートが自己と深く向きあって生まれた名言や、大切な人の幸せを祝う言葉、誰かの悩みに寄りそって励ます言葉など、前向きで人を温めるような言葉も数多く生…
2020.12.28
2020年。困難な時代だからこそ、元気が湧くコトバ、思わず笑顔になるような伝え方が求められています。シリーズ累計148万部突破の大ベストセラー『伝え方が9割』の著者、佐々木圭一氏がこの1年を振り返り、ステキな伝え方を選りすぐりました。この…
2020.9.6
誰もがすぐに真似できる「伝え方の技術」をまとめた、佐々木圭一氏のベストセラー『伝え方が9割』。2013年の発売以来、右肩上がりで売れ続け、後に発売された『伝え方が9割(2)』や『まんがでわかる伝え方が9割』『まんがでわかる伝え方が9割 強…
アクセスランキング
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
元国税専門官は見た!確定申告で「追徴課税」を食らいがちな凡ミス5選《あのときの話題を再発見》
「寿命が縮まる家」と「長生きできる家」の決定的な違い
「妊娠してしまいました」と朝礼で泣き崩れる女性教師、給料ステイで3人分の仕事をする現場…“採用難の教育現場”で何が起きているのか
【お会計が22480円。3人で割り勘できる?】瞬時に即答できない人は数字に弱い二流。一流はどう考える?
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
マルちゃん「赤いきつね」CM大炎上はウソ…危機管理のプロが東洋水産の対応を「完璧」と絶賛するワケ
“難関疲れ”でも慶應、早実、聖光の人気は盤石――首都圏・中高一貫校、25年入試で「浮いた学校」「沈んだ学校」〈男子受験生編〉
「寿命が縮まる家」と「長生きできる家」の決定的な違い
「頭の回転が速い子」と「ぼんやりしがちな子」の決定的な違い
闇バイト強盗に「狙われる家」と「嫌がられる家」の明確な違い
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
「ホンダの子会社でもよかった」日産社員が漏らした本音…「瀕死の日産」を狙うホンハイは救世主なのか?
上から目線の人は「ご理解いただけましたでしょうか?」と言う。感じのいい人は何と言って確認する?
【医者が教える】ヤバい脂肪ワースト2は「植物油」、ではワースト1は?【書籍オンライン編集部セレクション】
そりゃ辞めるわ…部下がポロポロ離職する上司が無意識に言っている「NGワード」とは?〈再配信〉
【ドムドム社長が考える】起業家として「成功する素質のある人」と「ない人」の“たった1つの違い”とは?
従業員の不満投稿が多い“ブラック”企業ランキング2024【不動産・建設ワースト13】実名と不満のワケを全公開
【ドムドム社長が明かす】絶対に「部下を持たせてはいけない人」の“たった1つの特徴”、能力不足は補えるが…
キヤノン、富士フイルム、リコーの年収「得をした世代」は?キヤノンとリコーはOBが優勢【5世代20年間の推移を独自試算】