日本企業の営業利益4割増も給与増は2%台、「史上最高益決算」を喜べない理由 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2022年6月9日 4:20 会員限定 2021年度の企業の営業利益は41%増の記録的な伸びだが、コロナ禍で前年度に落ち込んだ反動増だ。今後はウクライナ問題などによる原材料輸入価格の高騰で落ち込む可能性が高い。 続きを読む 関連記事 トヨタ自動車が「平均年収1000万円」を超えられない理由、高賃金企業2つのタイプ 野口悠紀雄 ENEOS・出光・コスモがそろって過去最高益、ガソリン補助金は必要か徹底検証 小嶌正稔 飯田グループ過去最高益に影を落とす「ロシア投資と首脳人事」の内憂外患 ダイヤモンド編集部,大根田康介 米テスラが過去最高益を出したのに、株価がそれほど伸びない理由 竹内一正 特集 最新記事 ニュースな本 お願いするとき「遠まわしに同意を求める」のは二流。無意識に「YES」を言わせる一流がこっそりやっていることとは? これ、買ってよかった! 「こんなのが欲しかった!」無印良品の“万能ケース”使い道が無限大すぎる!「必需品をひとまとめ」「家計管理で使用」 これ、買ってよかった! 普通の財布に戻れないかも…セリアの「おしゃれミニ財布」ガバッと開いて使いやすい! コンビニ食いしん坊 こりゃ満足感ハンパないって…!セブンの「ボリューム満点パスタ」ウィンナーが特大サイズだし、ギルティ感がたまらないよ! ニュースな本 1970年の大阪万博で新幹線「ひかり」が“動くパビリオン”と言われたワケ 最新記事一覧