【翁邦雄・元日銀金融研究所所長に聞く】インフレはそれ以上に賃上げ率を高める、という幻想。国民の求める「物価安定」とは何かを考え直す 翁 邦雄: 大妻女子大学特任教授・京都大学公共政策大学院名誉フェロー 予測・分析金利と経済 高まるリスクと残された処方箋 2022年6月22日 2:35 黒田日銀総裁が2013年に就任した際「グローバルスタンダード」と強調していた2%のインフレ目標。ようやくそれに達しようとしている今、国民の強い反発にさらされている。いま、国民の求めている「物価安定」とはなにかをもう一度考える必要がある。 続きを読む 関連記事 【元日銀金融研究所所長・翁邦雄氏に聞く】円安はどこまで進むのか?「後出しじゃんけん」になっている日銀の言い分 翁 邦雄 レーガノミクスとの共通点と相違点から考えるトランプノミクスが日本に与える影響とは? 翁 邦雄 金融政策による期待へ働きかけはなぜ失敗したか:クルーグマンが変心した理由 翁 邦雄 本当に将来の増税を回避できるのか?ヘリコプターマネーの効果を考える 翁 邦雄 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧