気軽に自分の思いを共有・発信しやすいというメリットがある一方、見たくもない他人の華やかな人生が無遠慮に流れ込んでくる現代のSNSの仕組みに、息苦しさを覚えている人も多いはずだ。日本だけに限らず海外でも、SNSで着飾った自分を表現することに明け暮れ、「自分の居場所を見つけなければ」というプレッシャーから病んでしまう人が増殖しているという。「承認欲求とどう向き合うか」といった諸問題は、現代病の一つとも言えるのかもしれない。 そんな、自分自身の承認欲求に振り回され、不安や劣等感から逃れられないという人にぜひ読んでもらいたいのが、エッセイ『私の居場所が見つからない。』(ダイヤモンド社)だ。著者の川代紗生さんは、本書で承認欲求との8年に及ぶ闘いを、12万字に渡って綴っている。「承認欲求」とは果たして何なのか? 現代社会に蠢く新たな病について考察した当エッセイの発売を記念し、今回は、未収録エッセイの一部を抜粋・編集して紹介する。
続きを読む無意識に「他人に否定されやすい環境」を選んでしまう人の特徴
特集
最新記事
続・続朝ドライフ
「逃がさんで。ここで会うたが100年めやき」阿部サダヲが再登場、ヤムの言葉が“アンパンマン誕生”に火をつけた日【あんぱん第115回】
ニュースな本
「振り込め詐欺の受け子」で逮捕された少年が留置場で母に発した「たった6文字の言葉」
デザイン経営の輪郭
製造業でCXが進まない本当の理由と、デザインが突破口になる瞬間
明日なに着てく?
「全部これにしたい」ユニクロの“楽ちんカーブパンツ”がシルエット大優勝すぎる「脚長効果スゴイ」「一年中着れそう」
今日のリーマンめし!!
「いつも混むわけだ」サイゼリヤの“平日限定600円ランチ”お得すぎて涙出る「安くて美味くていい」「ライスがもりもり進みます」