アルジェリア人質事件から思うテロをなくすために必要な日本の役割 田中秀征: 元経済企画庁長官、福山大学客員教授 予測・分析田中秀征 政権ウォッチ 2013年1月24日 0:00 会員限定 安倍晋三首相は22日、アルジェリア人質事件について「すべての責任はテロリストにある」との認識を示し「世界の国々と連携してテロと戦っていく」と決意を示した。この発言は正しく当然だが、どうしても「それだけでよいのか」という気持ちが抜けない。 続きを読む 関連記事 世界的な“紛争解決人”が説く問題解決の真髄「力ではなく“対話”こそが国や企業を甦らせる」 ジョン・K・ガルブレイス「文明の衝突は起きない」 オウム、911、そして領土問題この国はまた同じ過ちを繰り返すのか 森 達也 「過激派」アジトの革命戦士たちの現在 「普通の市民」の中で 開沼 博 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧