「つい他人が期待する答えを言おうとしてしまう…」「正解にとらわれて柔軟な発想ができない…」「意見・感想を求められるのがニガテ…」──日本人には、こういう悩みを抱えている人が多いのではないでしょうか。そんな人たちに参考にしていただきたいのが、2020年2月に発売された『「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考』という本です。著者の末永幸歩さんは、テレビ番組「セブンルール」でも取り上げられるなど、各種メディアからも熱い注目を集めている美術教師。現在は、全国の小中高生向けに出張授業を行うだけでなく、大手企業などのビジネスパーソン向け研修などにも引っ張りだこの毎日を送っています。子ども・大人たちから「ものの見方が変わった!」という反響がとまらない「スゴい美術の授業」とは、いったいどんなものなのか?『13歳からのアート思考』からの引用も交えながら、末永先生に語っていただきました。
続きを読む「自分の意見がない大人」が学び直すべき教科第1位は?
特集
最新記事
AIを使って考えるための全技術
ChatGPTを「文章作成」に使うだけの人は仕事ができない。では、優秀な人の“賢い使い方”とは?
ホットニュース from ZAi
9月に爆上げする銘柄はどれ?あなたの予想を大募集【1カ月で1番上がる株を当てろ!第3回締切は8月29日17時】
CAR and DRIVER 注目カー・ファイル
「首都高のジョイント」でも快適に走れる!ヒョンデのコンパクトBEVが採用した“日本専用”セッティングの実力は?【試乗記】
続・続朝ドライフ
「妻夫木聡さんが出てくれるなら…」中園ミホが設定を変えた!サンリオ創業者の評価に納得しかない【あんぱん第107回】
井の中の宴 武藤弘樹
やっぱり嫌だ…「あいみょんの腕にタトゥー」で拒否反応が噴出したワケ