発売半年で早くも20万部を突破した安藤広大氏の最新刊『数値化の鬼』。「仕事ができる人」に共通することは、「数字で考えること」や「数値化のクセをつけること」だと言う。「数字で人を見るな」と言われることがよくあるが、「数字」は決して無視できない存在。この本では、「感情を横に置いて、いったん数字で考える」という、頭を切り替える思考法を紹介する。
続きを読む【3000社の会社を見てきた結論】できるリーダーがやっていること・ベスト1
特集
最新記事
肝臓専門医が教える脂肪肝が気になる人の魔法のスープ
40代からの「やせない・疲れる・老けた」…実は肝臓が関係している?
リーダーは世界史に学べ
【日本初の女性首相に!?】高市早苗氏が手本にするサッチャー元英首相の「荒療治」…イギリスを崩壊させた“病”の正体と驚きの中身
[増補改訂版]経営者の教科書
後継社長は誰が適任か? コンサルタントの判断基準とは
最後に勝つ投資術 【実践バイブル】
【ゴールドマン・サックスの元トレーダーが教える】「自己資金の3倍」を動かせる信用取引…ただし絶対に越えてはいけない“壁”とは?
デキる上司の「結果を出す技術」
リーダーが無意識に部下を幻滅させるかもしれない「意外な要注意ワード」とは?