7月22日、『カンブリア宮殿』(テレビ東京系)で「町工場にドラマあり!」と取り上げられた富山県高岡にある「能作」が話題だ。 今、ここに年間「12万人」が殺到している!工場見学にきたある小学生は「ディズニーランドより楽しかった」と言ったとか。 そして、10月16日、今度は「がっちりマンデー‼︎」に「ムコ社長特集」で能作克治社長が取り上げられた。そうなのだ、能作社長はがっちりなムコ社長なのだ。 能作の商品は、MoMA(ニューヨーク近代美術館)デザインストア、三越、パレスホテル東京、松屋銀座などでも大人気。世界初の錫100%の「曲がる食器」シリーズは世界中を魅了している。 そんな能作克治社長の処女作『社員15倍!見学者300倍! 踊る町工場――伝統産業とひとをつなぐ「能作」の秘密』が話題となっている。 能作克治社長を直撃した。
続きを読む【がっちりマンデー‼︎で話題のムコ社長が教える】
なぜ、営業なしで売上10倍になったのか?
能作式「6つ」のルール、初公開!
【書籍オンライン編集部セレクション】
特集
最新記事
及川卓也のプロダクト視点
なぜ優れたプロダクトが消えるのか?日本企業が陥りがちな「曖昧な収益モデル」から抜け出す法
中学受験のkeyperson
最先端技術をどん欲に取り込む日本最古の私立医科大が、AI時代の「医師」に求める唯一無二の条件とは
ニュース3面鏡
「ダウンタウンプラス」のコンテンツを見れば一発でわかる“テレビ番組の限界”とは?予算でも過激さでもありません
Lifestyle Analysis
「寿司は手で食べるのがマナーだよ」回転寿司店で義父が子どもに教えている→自分は箸で食べたい!どうする?
続・続朝ドライフ
そりゃ、そっくりなワケだ…!“135年前の島根県庁”のロケ地が意外な日本最古スポットだった〈ばけばけ第45回〉







