行動制限が解除され、入国制限も大きく緩和されるなど、人々の生活は少しずつ「コロナ前」に戻りつつある。だが、一難去ってまた一難。ビジネスの世界では、円安や資材高が多くの企業を混乱のうずに巻き込んでいる。その状況下で、好決算を記録した企業とそうでない企業の差は何だったのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回は壱番屋、トリドールホールディングスなどの「その他外食(ラーメン・餃子・定食など)」業界5社について解説する。
続きを読むいきなり!ステーキが外食5社で独り負け減収、「疑義注記」消えぬ深刻決算
その他外食(ラーメン・餃子・定食など)業界決算報(2022年5~9月四半期編)
特集
最新記事
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「別に高学歴に憧れもないので、地元のFラン大への進学でいいかと思っています。なにかデメリットはありますか?」。人生と受験を考える
情報戦の裏側
高市早苗氏「外国人が奈良公園のシカを蹴る」発言を称賛する人が知らない、キックより残忍な“日本人のシカ虐待”
マンガでわかる現代社会
「痛ぇっつってんだろが!」絶叫する女性、美しくなるために使う意外なアイテム【マンガ】
News&Analysis
コメ価格が高騰したのにコンビニが「おにぎり」を巨大化させた“価格以外”の理由とは?
「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる
「会社で活躍できない人」が無能だと断言できない本当の理由