行動制限が解除され、入国制限も大きく緩和されるなど、人々の生活は少しずつ「コロナ前」に戻りつつある。だが、一難去ってまた一難。ビジネスの世界では、円安や資材高が多くの企業を混乱のうずに巻き込んでいる。その状況下で、好決算を記録した企業とそうでない企業の差は何だったのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回はキヤノン、ニコンなどの「カメラ/光学/複合機」業界4社について解説する。
続きを読むキヤノン、HOYA、富士フイルムは2桁増収でニコンは微増、大ブレーキ事業とは
カメラ/光学/複合機業界決算報(2022年5~9月四半期編)
特集
最新記事
ニュースな本
終戦の日、特攻隊員が「降伏」を拒絶したワケ「高級参謀殿は命が惜しいのですか」
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【精神科医が教える】楽しかった思い出が“黒歴史”に変わる人の危険な思考法
発達障害かもだけど、お金のことちゃんとしたい人の本
【お金の管理】ズボラな人は「クレカと現金どっちも使う」、慎重すぎる人は「クレカを避ける」。では、本当に賢い人は?
EXPERT 一流はいかにして一流になったのか?
「集中し続けられる人」と「すぐ諦めてしまう人」の決定的な違い
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
高学歴じゃなくても「一瞬で内定が決まる人」の特徴