森林は「インターネット」であり、菌類がつくる「巨大な脳」だった──。樹木たちの「会話」を可能にする「地中の菌類ネットワーク」の存在を解明した『マザーツリー 森に隠された「知性」をめぐる冒険』の日本版がいよいよ発売される。刊行直後から世界中で大きな話題を呼び、早くも映画化も決定している同書だが、日本国内でも養老孟司氏(解剖学者)や隈研吾氏(建築家)、斎藤幸平氏(哲学者)など、第一人者からこの本を推薦する声が集まっている。日本版『マザーツリー』の発刊を記念して、今回は訳者・三木直子さんによる「あとがき」を特別に公開する。
続きを読む映画『アバター』原案にもなったカナダの森林学者による「世紀の大発見」とは?
特集
最新記事
DOL特別レポート
中国経済はなぜ崩壊しないのか?「ゾンビ企業」も延命する統制国家に日本が学ぶべきこと
ニュースな本
え、こんなところで?日本で暗躍するスパイが機密文書をやりとりする「まさかの場所」
明日なに着てく?
「全色買いました」GUの“レトロかわいいカーディガン”1990円はコスパ良い!「お値段以上」「褒められました」
明日なに着てく?
「むちゃ可愛い!!」「私が探していた理想の洋服」ハニーズの“2WAYワンピース”オシャレなのに細見え効果バッチリで嬉しい!
これ、買ってよかった!
もう魚焼きグリルいらないじゃん!カインズの“2480円グッズ”サンマが定食屋みたいに焼けて感動!「焦げ目が付き絶品」「たためて収納に便利」