戦地で反省部屋!? 戦後77年たっても変わらない、組織を蝕む「日本病」とは?【書籍オンライン編集部セレクション】 鈴木博毅: ビジネス戦略コンサルタント・MPS Consulting代表 社会「超」入門 失敗の本質――日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ 2023年1月11日 3:13 日本人はなぜ、追いつめられると戦略思考ができなくなるのか。旧日本軍の敗戦から今日の企業不祥事・社会問題まで、今も昔も日本的組織が抱える問題には共通点が多い。教条主義、員数主義、言葉狩り、責任逃れ……問題解決をはばむ「日本病」の正体とは? 続きを読む 関連記事 なぜ日本人は「空気」に左右されるのか?旧日本軍から豊洲問題まで、組織を陰で支配するもの 鈴木博毅 今こそ『失敗の本質』から学びたい日本が壊滅に向かって突き進んでしまう理由 鈴木博毅 旧日本軍も同じだった!なぜ、日本は「戦い方」が変わったことに気づけないのか? 鈴木博毅 三菱自、東芝…旧日本軍と共通する「失敗の本質」破綻する組織は「言葉」を奪い始める 鈴木博毅 特集 最新記事 カラダご医見番 老親の家のエアコン、「設定」を要確認!熱中症死の16.4%が“使いこなせずに”死亡 続・続朝ドライフ 視聴者、思い出して!「夢は東京でパンを食べること」じゃなかった?記憶と現実のねじれの考察【あんぱん第78回レビュー】 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 5年前に「エヌビディアは割安」と見抜いた!「圧倒的な調査力」でS&P500を凌駕する投資信託の正体 ニュースな本 「さっき食べたでしょ」は絶対NG!認知症の親がスッと落ち着く“神対応”とは? 中間管理職の憂鬱 部下のホンネを聞き出せる上司が、質問の前に付け加えるさりげない“ひと言”とは? 最新記事一覧