2024.8.8
なぜ、今『失敗の本質』なのか? これから読むための7つのヒント【書籍オンライン編集部セレクション】
日本人はなぜ、追いつめられると戦略思考ができなくなるのか。旧日本軍の敗戦から今日の企業不祥事・社会問題まで、今も昔も日本的組織が抱える問題には共通点が多い。教条主義、反省部屋、員数主義、上意下達、言葉狩り、責任逃れ……問題解決をは…
ビジネス戦略コンサルタント・MPS Consulting代表
1972年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部、京都大学経営管理大学院(修士)卒業。
大学卒業後、貿易商社にてカナダ・オーストラリアの資源輸入業務に従事。その後国内コンサルティング会社に勤務し、2001年に独立。戦略論や企業史を分析し、負ける組織と勝てる組織の違いを追究しながら、失敗の構造から新たなイノベーションのヒントを探ることをライフワークとしている。わかりやすく解説する講演、研修は好評を博しており、顧問先にはオリコン顧客満足度ランキングで1位を獲得した企業や、特定業界での国内シェアNo.1企業など多数。主な著書に『「超」入門 失敗の本質』『「超」入門 学問のすすめ』『戦略の教室』『戦略は歴史から学べ』『実践版 孫子の兵法』『実践版 三国志』『最強のリーダー育成書 君主論』『3000年の英知に学ぶリーダーの教科書』などがある。
2024.8.8
日本人はなぜ、追いつめられると戦略思考ができなくなるのか。旧日本軍の敗戦から今日の企業不祥事・社会問題まで、今も昔も日本的組織が抱える問題には共通点が多い。教条主義、反省部屋、員数主義、上意下達、言葉狩り、責任逃れ……問題解決をは…
2023.10.6
ジャニーズ事務所による記者会見で話題になった「得体の知れない空気」という言葉。なぜ私たちは空気に抵抗できず、支配されてしまうのか。日本のあらゆる組織に巣食う「日本病」の正体とムラ社会からの脱出法を説く。
2023.1.11
日本人はなぜ、追いつめられると戦略思考ができなくなるのか。旧日本軍の敗戦から今日の企業不祥事・社会問題まで、今も昔も日本的組織が抱える問題には共通点が多い。教条主義、員数主義、言葉狩り、責任逃れ……問題解決をはばむ「日本病」の正体…
2020.5.1
ダイヤモンド・プレミアム(有料会員)ならダイヤモンド社のベストセラーが電子ブックでお読みになれます!月ごとに厳選して提供されるダイヤモンド社の話題の書籍から、ここでは一部を抜粋して無料記事としてお届けします。全体をお読みになりたい…
2019.1.25
スティーブ・ジョブズがアップルIIを開発できたのはなぜか。日本で、アマゾンやAirbnb、Uberなど新しいビジネスが生まれにくいのはなぜか?
2019.1.23
ちまたでよく目にする「日本はすごい」という論調。自国を愛しても、その素晴らしさだけに酔うことは多くの危険をはらんでいる。日本しか知らないことは、実は日本をまったく知らないことでもあるのだ。
2019.1.21
集団に「空気」が醸成され、強力な同調圧力になったとき、その空気を破壊するにはどうすればいいのか。日本人論の名著『「空気」の研究』から、空気を打破する4つの方法を紹介。
2019.1.18
日本の会議では、多数決原理を誤用し、意思決定が歪められている。異論を封じ込めず、空気に左右されず、正しく意思決定を行うにはどうすればいいのか?
2019.1.16
何か事件があると、講釈師がたくさん現れ、事実は時に歪められる。日本という国に作用する不思議な「何かの力」とは?
2019.1.15
戦時中、日本では竹槍でアメリカの爆撃機B29を落とそうとする訓練が行われていたという。物理的に考えれば届くはずがないのに、竹槍で戦う「空気」はどう生まれたのか? 「水を差す」人はどうなったのか?
2019.1.11
独立話が盛り上がっても、ある人が「先立つ資金がない」と水を差せば、その場の空気は消えてしまう。しかし、時間がたてば、また同じような空気が生まれる。空気にいくら水を差しても、再び空気が現れるのはなぜか。
2019.1.9
フェイクニュースのようなウソの報道でも、繰り返されれば、私たちの「物の見方」は大きく影響を受ける。メディアは「空気」を生み、大衆の感情を操作する装置である。今こそ、私たちは空気による大衆扇動の仕組みを知るべきだ。
2019.1.7
日本人は相対的に問題に対処することが苦手だ。公害が起きれば、「公害=絶対悪」で、絶滅すべき、工場は全部止めろという破壊的な結論になりがち。こうした思考は、日本人が「空気」に操作されやすい特徴と大きく関係している。
2018.12.26
現実は相対的で、絶対化はできない。どんなに健康的な食べ物でも食べ過ぎれば害になるように、ほとんどのことには成立に条件が存在する。しかし、日本人はすぐに物事を絶対化し、頻繁にウソや矛盾を生み出している。
2018.12.25
明治以降の日本人の中では、精神と現実が混然となったまま今に至っている。この「感情=現実」という感覚、自分が正しいと思うことが相手にも正しいと信じ、相手を自分と同一視する感覚は、一体どんな問題を引き起こすのか?
2018.12.21
日本人の思考と行動を支配する「空気」という存在。その正体を分析した山本七平氏は、「臨在感」という言葉を繰り返し使った。私たち日本人は、恐れや救済などの感情を因果関係と結び付けて考える習性があり、それによって思考停止に陥り、時に操ら…
2018.12.19
日本では、どのムラに所属するかによって、「物の見方」や善悪の基準が大きく変わる。これは「いじめ」を引き起こしやすい構造であり、日本社会を歪める元凶ではないだろうか。なぜ日本人は集団の物の見方に感染してしまうのか。
2018.12.17
テレビでは若手芸人が「空気を読め!」と先輩芸人から突っ込まれているのを多々目にする。番組で場を盛り上げようと空気を読むことに問題はないが、これはおぞましい「いじめ事件」の構造とも実は同じなのだ。
2018.12.14
ムラ社会では、それぞれの善悪がある。多くの問題は、悪vs悪ではなく、自分たちが信じる善vs善の対決だ。この終わりのない衝突から逃れるには?
2018.12.12
日本では論理的に議論をしていても、なぜか次第に「空気」が生まれ、それに支配されてしまう。なぜ、いつの間にか「前提」が生まれてしまうのか?不祥事や悲劇は、なぜこの空気から始まるのか?
アクセスランキング
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる
「夫婦の会話が楽しくありません」→103歳おばあちゃんのアドバイスが納得感しかなかった!
渋渋、東洋英和は難化、桜蔭、雙葉、洗足は緩和か?首都圏「中高一貫校・2月1日午前」最終倍率予想〈女子受験生編2〉
職場で「30代半ばから嫌われる人」と「重宝される人」の明確な違い
中居正広「9000万円トラブル」を一刀両断、最も無責任な“あり得ない”関係者とは
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる
「夫婦の会話が楽しくありません」→103歳おばあちゃんのアドバイスが納得感しかなかった!
中居正広「9000万円トラブル」を一刀両断、最も無責任な“あり得ない”関係者とは
「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉
お酒の席で超富裕層が「緑茶ハイ」を注文する意外な理由【プライベートバンカーが明かす】
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる
中居正広「9000万円トラブル」を一刀両断、最も無責任な“あり得ない”関係者とは
「亀田製菓、ざまあ」まだ不買運動を続けている人が“日本の敵”になってしまうワケ
遊びに来た友人がなかなか帰らないとき、感じのいい人は「そろそろ帰って」の代わりに何と声をかける?
お酒の席で超富裕層が「緑茶ハイ」を注文する意外な理由【プライベートバンカーが明かす】
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる
本当に利益出てるの?スズキ・フロンクスのお値段に「ちょっと信じられない」「心配になる」
鹿島、大成建設、清水建設…25年は「ゼネコンのターン」でわが世の春到来も、付きまとう業績悪化リスクとは?
「そりゃ資産価値が落ちるわ…」マンション管理で住民が絶対に注意すべき「5つのポイント」とは?【専門家が解説】
円安ドル高の動きは反転し1ドル「145円」方向へ、米市場に潜む“3つの過剰”