バイデン政権の新経済圏構想IPEFの視界不良、「議会迂回」通商政策の成算 安井明彦: みずほリサーチ&テクノロジーズ 調査部長 特集国際みずほ安井のHELP!アメリカ政治経済 2023年1月24日 4:35 会員限定 バイデン政権が提唱するインド太平洋経済枠組み(IPEF)の交渉が本格化するが、議会を“迂回”し政府主導で進めるやり方に対中強硬姿勢では一致する議会の不満は強い。米国が指導力を発揮し成果を上げられるかは不透明だ。 続きを読む 関連記事 「令和の日米不平等条約」はバイデン新通商政策で固定化の恐れ 軽部謙介 中国の「戦狼外交」がバイデン政権下で復活する最悪シナリオの中身 加藤嘉一 「中国封じ込め」でIPEF発足宣言、問われる日本と岸田首相の対中姿勢 小倉健一 米国主導のIPEF誕生、岸田首相「TPPに米復帰期待」リップサービスの危険性 鈴木明彦 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧