リーダーなどの役職に初めて就いた際、難しく感じることの一つが「評価」だ。評価は昇給やボーナスなどの報酬に直結しているため、方法を間違うと部下が評価に納得しなかったり、平等に評価できないことにつながったりしかねない。『リーダーの仮面』の著者で、株式会社識学の代表取締役社長である安藤広大氏は、「好き嫌いをなくし、正しく客観的に評価することを徹底する」ための一つの結論として、「プロセス(過程)は評価しないこと」と指摘する。現代では、「プロセスを褒める」ことを是とする人が多い中、なぜ安藤氏はプロセス評価を否定するのか。本記事では、その理由や正しい評価をするポイントなどについて、本書の内容をもとにご紹介する。
続きを読む【リーダーの正解】「褒めない上司」が「褒める上司」よりも結果を出すワケ
特集
最新記事
これ、買ってよかった!
ニトリの“山頂でカップ麺が食えるボトル”の保温力がすごすぎる…!「12時間たってもアツアツです」「キャッチコピーに偽り無し」
書籍オンライン編集部から
老後に後悔すること1位は「自分らしく生きればよかった」。では意外すぎる2位は?[見逃し配信・11月第2週]
「10年後の社会」で活躍する子どもの育て方
【中学受験】大学進学実績が「ここ10年で明らかに変わった」狙い目中堅校の名前
「10年後の社会」で活躍する子どもの育て方
明日なに着てく?
もうマフラーいらないじゃん!ユニクロ新作の“ふわもこジャケット”首元まであったかくて感動…!「デザインがまじで可愛い」「笑ってしまうくらいあったかい!」







