ざわざわとした濃密な気配に満ちた森の中で、絶滅したはずのオオカミたちが、何かを探し求めるように仲間と共に動き始める──。2022年夏、東北芸術工科大学が主催する芸術祭「山形ビエンナーレ」に、山形の文化・風土をファンタジックな映像表現で描き出すオープンワールドゲーム『湖ノ狼(ウミノオオカミ)』が出展されて話題になった。開発者であるアートディレクターの鹿野護氏は、今、社会やビジネスを変革し得る新しい表現ツールとして、ゲームに大きな可能性を見いだしているという。
続きを読むAI時代の社会とビジネスを変革する、ゲームという総合表現
境界線に立つクリエイター #4 鹿野護(東北芸術工科大学 教授・WOW 顧問)前編
特集
最新記事
ニュースな本
英語がぐんぐんうまくなる!ネイティブの子どもがやっている「上達の10ステップ」
明日なに着てく?
「着心地、シルエット共に最高」cocaの“1990円ワンピース”すぽんと着るだけでオシャレ!「40代にはありがたい」「大好きです!」
明日なに着てく?
「ビジュアルに一目惚れ」GUの“脚長ブーツ”スタイル盛れる天才です!「長時間いけます」「脚が痛くなったりせず歩けた」
これ、買ってよかった!
中でペットボトルが倒れない!ワークマンの“2900円バッグ”が軽くて大容量!「よく考えて作ってある」「長時間使っても負担になりにくい」
今日のリーマンめし!!
「うまぁぁ~」ガストの“きのこ盛りだくさんパスタ”が何度もリピートしたくなる美味しさ!「絶対食べてほしい」「思った以上にきのこ」