ざわざわとした濃密な気配に満ちた森の中で、絶滅したはずのオオカミたちが、何かを探し求めるように仲間と共に動き始める──。2022年夏、東北芸術工科大学が主催する芸術祭「山形ビエンナーレ」に、山形の文化・風土をファンタジックな映像表現で描き出すオープンワールドゲーム『湖ノ狼(ウミノオオカミ)』が出展されて話題になった。開発者であるアートディレクターの鹿野護氏は、今、社会やビジネスを変革し得る新しい表現ツールとして、ゲームに大きな可能性を見いだしているという。
続きを読むAI時代の社会とビジネスを変革する、ゲームという総合表現
境界線に立つクリエイター #4 鹿野護(東北芸術工科大学 教授・WOW 顧問)前編
最新記事

ブラックジャックによろしく
「金持ち中年のスポーツカー」と「サエない若者の自転車」どっちも同乗した女性が吐いた「強烈なひと言」【マンガ】

ニュースな本
「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉

続・続朝ドライフ
百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】

ニュースな本
問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは?

「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決
「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった