5月8日、白昼堂々と中央区銀座のロレックス専門店に仮面姿の男3人が押し入り、従業員を刃物で脅した上ショーケースをバールで割って、100点以上の商品を奪い逃走した。この事件によって、バールで強盗を行うという典型的な手法が通行人などによって撮影され、SNSで拡散されたことにより、“強盗“という犯行自体が広く社会において具体的なイメージとして認識された。実は現在、強盗事件は流行の兆しを見せている。
続きを読む銀座強盗は氷山の一角!強盗に巻き込まれない対策を元公安捜査官が解説
特集
最新記事
ビジネスエリートのための 教養としての文豪
文豪・菊池寛の「ずるい仕事術」が、現代のプロジェクトマネジメントそのものだった件
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「同志社大の3年生です。GMARCHの友人が内定を複数取っています。地方では名門大学でも東京だと格下に見られるのがアホみたいです」就活における地方格差を考える
人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣
【朝のルーティン】三流は「二度寝する」、二流は「毎日早起き」、では一流は?
Learning 知性あるリーダーは学び続ける
【一発アウト】「スケジュールが予定でいっぱいな人」が一生出世できないワケ
それって本当?クルマの「当たり前」
えっ、ナンバーが白地にオレンジ文字!?わずか2年で消えた「幻のナンバープレート」とは