スタートアップ企業の育成は、日本経済の喫緊の課題だ。岸田政権が掲げる「新しい資本主義」でも、スタートアップ企業が有能な人材を集める際の切り札となるストックオプションの使い勝手の改善が柱の一つとなった。そうした中、スタートアップ企業など約800社が役員や社員へのインセンティブとして導入している「信託型ストックオプション」の課税をめぐって混乱が広がっている。導入企業は、この仕組みを使って役員や社員が得た利益は、税率20%の譲渡課税だとこれまで認識していた。ところが国税庁が、新たに給与(最大税率55%)とする考えを示したためだ。信託型ストックオプションを考案した松田良成弁護士に、この仕組みの狙いや国税庁の方針の問題点、導入企業への影響などについて聞いた。
続きを読む「国税庁の説明は理解できない」、信託型ストックオプション考案者が反論
信託型ストックオプション考案者・松田良成弁護士インタビュー
特集
最新記事
これ、買ってよかった!
「重いカバンを使わなくなった」無印良品の“ミニバッグになるポーチ”が天才すぎる!「財布、携帯、キーケース入ります!」「整理しやすく使いやすい」
明日なに着てく?
着るだけでスタイル盛れちゃう!ユニクロの“レトロトップス”いつものコーデが見違えた!「2色買いしちゃった」「この丈感のお陰でかわいい」
これ、買ってよかった!
今までの苦労はなんだったの…セリアの「おにぎり弁当箱」が画期的すぎる!これが110円は感動です!
続・続朝ドライフ
「おトキちゃん、乗って」ピンチを救う人力車の王子様!銀二郎(寛一郎)の“おサボりランデブー”、なのにトキ(高石あかり)の表情は…〈寛一郎コメント付き・ばけばけ第19回〉
News&Analysis
「カンボジアで仕事がある」SNSの甘い誘いで80人が消息不明、遺体で発見も…Z世代を狙う国際犯罪組織の罠