予測ROEを用いた3つの株価評価のアプローチ 大津広一 経営・戦略経営指標大全 2023年6月30日 2:24 ROEは株価に直結する指標であり、株価評価(バリュエーション)にも多用される。しかし、ROEが8%未満の水準では、いくらROEを向上させても、PBRが上がるのではなく、PERが下がるだけだ。 続きを読む 関連記事 ROEの上昇は株価・配当の上昇に結びつくのか? 大津広一 「PBR1倍割れ」改善に官民の努力が必要な理由、デフレは優良企業のPBRを押し下げ 松岡真宏 ESG経営は本当に企業価値向上につながるのか? 徳成旨亮 稲盛和夫が「経営のハウツーは教えない」と断言した深い理由 小倉健一 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 最新記事一覧