植田日銀の次の一手「YCC完全撤廃」は23年度下期?金融正常化の長い道のり 小林真一郎: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 調査・開発本部 調査部 主席研究員 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2023年8月4日 5:05 有料会員限定 日銀の「YCC運用柔軟化」は金融引き締めへの第一歩だ。世界的なインフレ・利上げ局面への転換以降、YCCで長期金利上昇を抑えるのは限界になっており、今年度後半には完全撤廃の可能性もある。ただし短期金利引き上げはまだ時間がかかりそうだ。 続きを読む 関連記事 日銀のYCC柔軟化は妥当、緩和継続の「約束」は国民の信頼失うリスクも 翁 邦雄 植田日銀の政策修正、慎重であいまいな姿勢が裏目に出る理由 加藤 出 日銀のYCC修正では不十分、消費者物価とインフレ期待上昇率は「日米逆転」 木内登英 植田日銀のYCCの運用「柔軟化」は、大規模金融緩和の終わりの始まり 井上哲也 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧