岸田首相に忍び寄る“中国・ファーウェイ”、英米では「スパイ活動疑惑」批判やまず 小倉健一: イトモス研究所所長 AI・テクノロジーDOL特別レポート 2023年9月7日 6:00 会員限定 中国政府とのつながりという不信感を拭い去れない中国の通信大手ファーウェイは、米国を中心に大いに警戒されている。そんなファーウェイが岸田政権に忍び寄っている。 続きを読む 関連記事 ファーウェイ「創業者の爆弾発言」でクルマ事業をやる、やらないの大混乱!本心は? ふるまいよしこ 中国軍へ技術流出の恐れ、東工大らが留学生受け入れる中国「国防七校」の危険性 稲村 悠 「ファーウェイは米中対立で独自に進化」創始者が上海で熱弁した内容とは 坂口孝則 河野太郎氏が激怒「役所でZoomは制限」なのが中国リスクだけでない残念な事情 小倉健一 特集 最新記事 明日なに着てく? 気持ちよすぎてずっと着てたい…!cocaで人気の“しっとり感動トップス”今ならセールで1690円で買えちゃいます!「一枚でオシャレ」「ふわふわな着心地」 グラフィックニュース 頭のいいリーダーが部下の成果を上げるためにやっている「意外なこと」とは? 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 そりゃキレるわ…客の心理を「逆なで」する8つのNG対応 続・続朝ドライフ 「最高に楽しいです!」トキと傅の“怪談ランデブー”を見れば、きっと松江観光したくなる〈ばけばけ第7回〉 今週のキーワード 真壁昭夫 残念ですが、移民なしで日本経済は回りません…「自国にプラスになる外国人」を受け入れて人口を増やした国とは? 最新記事一覧