シリーズ累計20万部突破!人はなぜ病気になるのか?、ヒポクラテスとがん、奇跡の薬は化学兵器から生まれた、医療ドラマでは描かれない手術のリアル、医学は弱くて儚い人体を支える…。外科医けいゆうとして、ブログ累計1000万PV超、X(twitter)で約10万人のフォロワーを持つ著者が、医学の歴史、人が病気になるしくみ、人体の驚異のメカニズム、薬やワクチンの発見をめぐるエピソード、人類を脅かす病との戦い、古代から凄まじい進歩を遂げた手術の歴史などを紹介する『すばらしい医学』が発刊。池谷裕二氏(東京大学薬学部教授、脳研究者)「気づけば読みふけってしまった。“よく知っていたはずの自分の体について実は何も知らなかった”という番狂わせに快感神経が刺激されまくるから」と絶賛されたその内容の一部を紹介します。
続きを読む【患者が驚く外科医の発言】「これから手術で腸を縫いますが、糸と針は使いません」…その真相とは?
最新記事
モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫
トヨタが14年ぶりの国内工場新設で「300万台体制」死守を再表明、トランプ関税の逆風にも動じない決意の背景
定年後の仕事図鑑
【定年後の仕事】65歳以上の就業者数ランキング、最も多い「1位」の職種とは? 年収も紹介
人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣
【子どもへの声がけ】三流は「何度も注意する」、二流は「優しくお願いする」。一流はどうする?
ニュースな本
「タ」の発音でわかる、死亡リスクが高い人の特徴
マンガでわかる現代社会
【マンガ】シンママが覚せい剤で逮捕…養護施設に送られた7歳の少女が「いい子」を演じる理由が理不尽すぎた