物価上昇を上回る賃金増加へ、労働者の「量」の減少は労働の「質」で補完せよ 久後翔太郎: 大和総研経済調査部 シニアエコノミスト 予測・分析数字は語る 2023年9月25日 9:00 賃金の上昇が物価高を上回りつつある。インフレ率が低下した影響があるとはいえ、約2年ぶりの増加だ。賃上げが進んだ背景には、価格転嫁率の高まりや深刻な人手不足がある。 続きを読む 関連記事 人手不足解決のカギは、生成AIを作業や接客など「現場労働」の代替・軽減に活用することだ 山田 久 「物価が上がったから賃金を上げる」ことの大問題、企業が生む価値拡大に伴う所得増を目指せ 鈴木明彦 社員満足度を短期間で高めることができる5つの手法 山口 博 需要が失われた30年から供給が失われる30年へ、労働力不足の解消が急務に 小林俊介 特集 最新記事 見逃し配信 タイミーさんが「立ち食いそば屋」で知った人手不足の実情…店員の高齢化、店長はフル稼働〈見逃し配信〉 Lifestyle Analysis 「歩道を走る自転車に反則金」で逆に事故が激増する!? ウーバー配達員が警鐘を鳴らす「青切符導入」の“大きすぎる代償”【違反行為と反則金の一覧表】 「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 上司が「こりゃ出世するな」と思う若手にある“3つの特徴”とは? 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【嫌な人あるある】「いつも他人を見下している人」が言いがちな頭の悪い口癖・ワースト1 グラフィックニュース 「味方にナメられる人」と「本当の味方が集まる人」の決定的な違い 最新記事一覧