物価上昇を上回る賃金増加へ、労働者の「量」の減少は労働の「質」で補完せよ 久後翔太郎: 大和総研経済調査部 シニアエコノミスト 予測・分析数字は語る 2023年9月25日 9:00 賃金の上昇が物価高を上回りつつある。インフレ率が低下した影響があるとはいえ、約2年ぶりの増加だ。賃上げが進んだ背景には、価格転嫁率の高まりや深刻な人手不足がある。 続きを読む 関連記事 人手不足解決のカギは、生成AIを作業や接客など「現場労働」の代替・軽減に活用することだ 山田 久 「物価が上がったから賃金を上げる」ことの大問題、企業が生む価値拡大に伴う所得増を目指せ 鈴木明彦 社員満足度を短期間で高めることができる5つの手法 山口 博 需要が失われた30年から供給が失われる30年へ、労働力不足の解消が急務に 小林俊介 特集 最新記事 日々刻々 橘玲 なぜひとは「マインドワンダリング」(ぐるぐる思考)から抜け出せないのか? イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明 職場にも上司にも愚痴ばかり!「いつでも不満たらたらな人」の頭の中はどうなっている?【心理学博士が教える】 DOL特別レポート 「感動した!」「これが真の文明社会だ」中国人が絶賛した日本の駅員の障害者対応 就職人気ランキング2027年卒前半戦調査 就職就職人気企業ランキング27年卒【理系女子・ベスト50】3位は伊藤忠商事、1位は? 12歳から始める 本当に頭のいい子の育てかた 「名門大学の附属校に入れば、受験をしなくても高学歴になれるから安心ですよね」白熱する中学受験を考える 最新記事一覧