全学年の意見をもとに、卒業式前日の給食メニューを決めよう!その場合、どういうふうに決めれば公平だろうか? 駒場東邦中学校2017年の問題から抜粋して、民主制に対する理解度を確かめてみよう。 政治の学び直しに役立つと話題の書籍『今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る』(馬屋原吉博著、すばる舎)から、著者で中学受験の社会科の大人気講師・馬屋原吉博先生のわかりやすい解説でお伝えする。
続きを読む【政治の学び直し】給食メニュー決めで民主制の理解度を確かめよう。中学入試レベルの問題にチャレンジ!
特集
最新記事
元受付嬢CEOが見た一流の習慣
「語彙力があっても感じの悪い人」と「知的で感じのいい人」の“決定的な違い”
野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る
利上げに動かぬ日銀の「落とし穴」、低い期待インフレ率見て政策金利を据え置くのは“循環論法”
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「学歴的には理系のほうが文系より上ですよね? 文系ばかり評価しすぎだと思うんですけど」。文理で社会評価は異なるのか
大学図鑑!2026 有名大学82校のすべてがわかる!
【関西国立御三家に食い込む存在!】大阪公立大学はどんな大学? 学生にも聞いた「学部調査」
AIを使って考えるための全技術
【超保存版】ChatGPTで「切り口の異なる複数のアイデア」を一発で出せる神プロンプト・ベスト1