大学「理系」は今が“入り時”!時流に乗る高いDX・GX系学部でも受験倍率が跳ね上がらない理由 ダイヤモンド編集部 教育週刊ダイヤモンド ここが見どころ 2023年12月4日 5:50 『週刊ダイヤモンド』12月9日号の第1特集は「新・理系エリート」です。小中高生から大学生、社会人までそれぞれが新たな時代の理系エリートになる道に迫ります。 続きを読む 関連記事 早慶・理科大・MARCHの理系学部合格者数「高校ランキング」3位柏陽、2位市川、1位は?【100高校の学部別合格者数】 ダイヤモンド編集部,野村聖子 旧帝大理系学部・東工大の現役合格者数「高校ランキング」3位灘、2位開成、1位は?【200高校の学部別合格者数】 ダイヤモンド編集部,野村聖子 早慶上理MARCHvs国立、MARCHvs6私大「理系学部の序列」、W合格した場合の“勝敗”で判明! 西田浩史,臼井真粧美 「年収2000万円で入社して!」一橋大が新設のデータ系学部にラブコール殺到【情報系209学科10年間の偏差値付き】 西田浩史,臼井真粧美 特集 最新記事 自動車 “最強産業”の死闘 トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱自社員が自社の「役員」「開発力」など6項目を辛口採点!弱みは何?「トヨタ以外生き残れないのでは…」【完成車メーカー170人アンケート】 コンサル大解剖 「コンサル→金融」転職の採用傾向やキャリア、待遇を徹底解説!PEファンド移籍で年収1000万円増のケースも 企業・ベンダー・コンサルが激変!DX2025 エージェントAIが来る マッキンゼー・デロイト・PwC…コンサルはAIに代替される?新卒の「とりあえずコンサル」は続くのか、企業からのフィーと待遇への影響も徹底検証 ANA JAL危機 過去最高業績の裏側 ANAは日本貨物航空買収、JALはコードシェアで進める「貨物事業戦略」…韓国・香港との国際ハブ空港競争で日本が持つ“地の利”とは? 高市政権発足! 経済・市場・政策に衝撃 米株式・国債「良いとこ取り相場」で懸念される“油断”、高市トレードにも波及リスク 最新記事一覧