朝の3分でできる「気がきく」人の「TO DO リスト」の作り方 能町光香: 株式会社リンクCEO 人材育成コンサルタント 一流秘書養成スクール校長 ビジネススキル「気がきく」人がやっていること 2013年3月22日 0:20 1日は24時間。これは、新人社員にとっても仕事がデキる先輩や上司にとっても平等です。しかし、その中身には大きな差があります。「気がきく」人の時間の使い方を知れば、24時間をもっと有効に使うことができるのです。 続きを読む 関連記事 “やるべき事をリストアップ”は時代遅れ!必要なのは、仕事の正体を見極める事 水口和彦 ドラえもんに学ぶ“未来の自分”への仕事振り分け術 水口和彦 第4回使うのは自分の脳内物質だけ!今すぐ集中、やる気アップさせるコツ 裴 英洙 仕事のできる人の靴、仕事のできない人の靴 能町光香 特集 最新記事 「数字がこわい」がなくなる本 「そろばんを習わせる」だけではない…「算数が苦手な子」が、みるみる算数が好きになる“すごい方法” 毎朝1分日記 【たった1分】「評価される人」が必ずやってる“朝のひと工夫”とは? 対話するプレゼン 【第一印象で差をつける】劇団四季出身のプレゼントレーナーが教える、「美しい立ち姿」とは? 経済は地理から学べ!【全面改訂版】 移民を受け入れた国の末路……日本でも同じことが起こるかもしれない 地図で学ぶ 世界史「再入門」 【地形が9割】ヴェネツィア、スイス、リューベックが中世ヨーロッパの“隠れた主役”になった理由 最新記事一覧