「人生100年時代」などと言われる昨今、60歳以降どうやって働こうかと思案している人も多いだろう。選択肢の一つが、定年という制度がそもそもない「外資系企業への転職」だ。筆者は48歳、IT業界で長く働いており、日本企業で部長職待遇だった。TOEICは300点台で、正直、英語には苦手意識があり、海外の企業への転職など考えたこともなかったという。しかしここ数年、生成AIや翻訳ツールが急速に進化したこと、コロナ禍でリモートワークが普及し、チャットやメールなどのテキストコミュニケーションとオンライン会議が中心になったことで「AIを駆使すればなんとかなるのでは?」と一念発起。昨年春に米国のスタートアップへの転職に成功し、現在も毎日問題なく仕事をこなしている。筆者が愛用する4つの翻訳ツールと5つの使い方とは?詳しく教えてもらった。
続きを読む上場企業の48歳部長級が外資に転職→TOEIC300点台でも何とかなる「4つの翻訳ツール」とは?
特集
最新記事
ニュースな本
死刑議論で「国民の8割が賛成だから」と言う人が知らない事実…内閣府の世論調査の見過ごせない欠陥とは?
明日なに着てく?
「理想のリュックです」GUの“2990円バッグ”高級感たっぷりでオシャレ!「期待を実物が超えてきた」「毎日使ってます」
激動!エアライン
エコノミーなのに「機内Wi-Fi」が無料・無制限!“空の常識”を変えた外資系エアライン、ANA・JALは周回遅れ?
今日のリーマンめし!!
「もはや禁断の味」業務スーパーの“大容量スイーツ”がたまらない美味しさ!「おいしすぎて笑った!」「無限に手が伸びる」
「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則
「退職代行はアリ?ナシ?」→元人事の“意外な答え”に納得感しかない!