大元隆志

CISOアドバイサー、Netskope Japanエバンジェリスト

おおもと・たかし/通信事業者用スパムメール対策、VoIP脆弱性診断等の経験を経て、現在は企業セキュリティの現状課題分析から対策ソリューションの検討、セキュリティトレーニング等企業経営におけるセキュリティ業務を幅広く支援。 ITやセキュリティの知識がない人にセキュリティのリスクを分かりやすく伝えます。
所有資格:CISM、CISA、CDPSE、AWS SA Pro、CCSK、個人情報保護監査人
ヤフーニュース・エキスパート https://news.yahoo.co.jp/expert/authors/ohmototakashi

上場企業の48歳部長級が外資に転職→TOEIC300点台でも何とかなる「4つの翻訳ツール」とは?
大元隆志
「人生100年時代」などと言われる昨今、60歳以降どうやって働こうかと思案している人も多いだろう。選択肢の一つが、定年という制度がそもそもない「外資系企業への転職」だ。筆者は48歳、IT業界で長く働いており、日本企業で部長職待遇だった。TOEICは300点台で、正直、英語には苦手意識があり、海外の企業への転職など考えたこともなかったという。しかしここ数年、生成AIや翻訳ツールが急速に進化したこと、コロナ禍でリモートワークが普及し、チャットやメールなどのテキストコミュニケーションとオンライン会議が中心になったことで「AIを駆使すればなんとかなるのでは?」と一念発起。昨年春に米国のスタートアップへの転職に成功し、現在も毎日問題なく仕事をこなしている。筆者が愛用する4つの翻訳ツールと5つの使い方とは?詳しく教えてもらった。
上場企業の48歳部長級が外資に転職→TOEIC300点台でも何とかなる「4つの翻訳ツール」とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養