「今年はどんな年になるだろうか?」という予想を、当たるも八卦、当たらぬも八卦で毎年書いている。去年の予想では、「ロシアによるウクライナ侵攻は膠着状態に陥る」「中国の不動産バブル崩壊が顕在化する」「日本はインフレに転じたが、それにともなう賃金の上昇はなく、実質賃金はマイナスのままでさらに“貧乏くさい”国になる」と書いた(日本の実質賃金は2023年10月時点で19カ月連続で減りつづけている)。
続きを読む【2024年はどんな年になるだろうか?】イスラエルとハマスの紛争は長き引き、アメリカは大統領選の結果に関わらず、ぎすぎすした社会の分裂が続く。人手不足が深刻化する日本では、企業の新陳代謝と効率化が起きる
特集
  

![[2022年の予想]日本ではコロナの感染者数が政権支持率に直結。日本は参議院選挙、アメリカは中間選挙、仏は大統領選がカギ。【橘玲の日々刻々】](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/360wm/img_c4281dea3659adf55963de9a047f40d22648649.jpg)
![[2021年の予想]アメリカは「左派ポピュリズム」、ヨーロッパは「瓦礫化」、日本は「老老格差」が今後を占うキーワードになる【橘玲の日々刻々】](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/360wm/img_1d56bf0bb9b045880f87983c604c502b2742833.jpg)
![[2020年の予想]国家主体の旧来の「世界経済」とは異なる巨大なグローバル市場により、世界中で億万長者が増大している。2020年も世界経済の拡大は続く【橘玲の日々刻々】](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/b/360wm/img_0bfb0e17040500e299a58c164d23b19123590.jpg)



