米アップルに対して投資判断の引き下げが相次いだことで株価が下落し、同社の時価総額は2024年に入り一時、約1620億ドル(約23兆4000億円)減少した。一方でアップルは1月8日、新商品の「Vision Proを2月2日に発売する」と発表した。iPhoneに続く新しい製品を生みだし、ビジネスモデルを変えることができるか、投資家は厳しい目を向けつつある。巻き返しとなるだろうか。
続きを読むアップル「時価総額23兆円」が吹き飛んだのはなぜ?株価下落を招く“限界感”の正体
特集
最新記事
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
「困ってることはありますか?」と聞く人は頭が悪い。“頭が良い人”はどう聞いている?
Breaking Twitter――イーロン・マスク 史上最悪の企業買収
【ツイッター買収で、イーロン・マスクは壊れた!】「言論の自由」をかかげながら、他人のアカウントを凍結しまくった「マスクの矛盾」
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「進学を考えている大学がFランです。でもそこでしか学べないことがあります。それでもやめておいたほうがいいですか?」。大学はなにで選ぶのが正解なのか
大学図鑑!2026 有名大学82校のすべてがわかる!
【国文学、神道では屈指の名門大】國學院大学はどんな大学? 学生にも聞いた「学部調査」
AIを使って考えるための全技術
ChatGPTを使って「アイデアを考えたい」とき、普通は考えつかない案が出てくる“すごい聞き方”とは?