3月8日は国際女性デー「性差医療」に注目しよう 井手ゆきえ: 医学ライター 健康カラダご医見番 2024年3月7日 6:30 3月8日は国際女性デーだ。せっかくだから「性差医療」について紹介しよう。性差医療とは、男性と女性の解剖学的、生理学的な違いや、同じ病気でも発症率や経過が異なることを踏まえた医療を指し、普段よく耳にする疾患にも「性差」は存在する。 続きを読む 関連記事 突然の心停止の「前ぶれ」になる症状とは?【男女別】 井手ゆきえ 【医師が教える】脳卒中のリスクが下がる食べ物 江部康二 花粉症にまつわる「10のトリビア」、へぇ~と思えばつらさも紛れる? 鈴木貴博 今年の花粉症対策は「リフィル処方せん」と「鼻うがい」で! 井手ゆきえ 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧