「何かの病気かな…」ネット検索すると不安がさらに高まる当然のワケ 原井宏明: 原井クリニック院長、(株)原井コンサルティング&トレーニング代表取締役、精神保健指定医、精神科専門医、日本認知・行動療法学会・専門行動療法士 松浦文香: 原井クリニック精神保健福祉士 社会ニュースな本 2024年5月24日 20:00 人はなぜ不安になるのか。私たちの多くは、不安になるのは不安にさせる対象があるからだと考えがちだ。しかし、不安に対処することが不安の原因になることもあるという。人間が抱える不安のメカニズムを紐解いていく。 続きを読む 関連記事 前向きに生きることに疲れたら…禅僧が「夢や希望はなくていい」と語る理由 flier 精神科医が教える「不安がすーっと消える対処法」【書籍オンライン編集部セレクション】 樺沢 紫苑 【精神科医が教える】「自己肯定感がじわじわ上がる」いますぐできる“シンプル習慣” 精神科医 Tomy 精神科医が「絶対にやるべきだ」と断言する朝のベスト習慣――ストレスフリーに生きる方法【書籍オンライン編集部セレクション】 樺沢 紫苑 特集 最新記事 ニュースな本 ついつい増える“紙モノ”をすっきり整理する「黄金の法則」とは? ヘルスデーニュース それ、ただの高血圧じゃないかも…脳卒中・心不全リスクが2倍以上に跳ね上がる「怖い疾患」【気づいたら重症】 Diamond Premium News 日経平均4万円台は「持続可能」か?参院選と日米関税交渉妥結後の株式・為替相場を徹底検証! カラダご医見番 妊婦さんには「少なくとも4人」困ったときに頼れる人が必要【東京都医学総合研究所の調査より】 続・続朝ドライフ 「やなせたかし×三越包装紙」の実話、“たっすいがー”嵩が見せた仕事人の顔【あんぱん第88回】 最新記事一覧