日本とアメリカでは、「大学」の収益構造や研究者の経済状況に驚くほどの違いがあった。なかでもハーバード大学の基金残高は莫大で、みずほFG(時価総額7.7兆)、ゆうちょ銀行(同5.7兆円)など、トヨタなどの超大手を除くほとんどの日本企業を余裕で買収できる財務力を持つほど。世界中から優秀な人材が集まる、アメリカの大学の求心力の秘訣に迫る。本稿は、木谷哲夫『イノベーション全史』(BOW&PARTNERS)の一部を抜粋・編集したものです。
続きを読む日本企業の大半を買収できる「ハーバード大学基金」超絶リッチの理由
特集
最新記事
明日なに着てく?
「他の色も買います」ユニクロの“楽ちんカーディガン”着るだけで痩せて見えるの嬉しい!「体のラインを拾いすぎず細見えします」
これ、買ってよかった!
ころんとしたフォルムが可愛い!無印良品の“新作バッグ”コンパクトなのにたっぷり入って感動!「物が取り出しやすい」「ちょうどいいサイズ感と軽さ」
明日なに着てく?
ワークマンの新作がスゴすぎる!1500円の「華やかトップス」シルエットがかわいいし、着回し力もバツグンなの!
これ、買ってよかった!
もう普通の財布に戻れないかも…ニコアンドの“手ぶらで持てるミニ財布”が理想的すぎる!「ホントにちょうど良い大きさ」「首にぶらさげられて便利!」
ZAiセミナーレポート