中学受験を始めたもののどうも成績が伸びない場合、家庭教師を併用することで壁を突破できることがあります。また、最難関校合格のためにより学力をつけたいという場合も家庭教師は有効です。でも、塾とは違い家庭教師を派遣してくれる会社は玉石混交で、どうすればわが子に合った先生を選ぶことができるのか、悩んでいるご家庭は少なくありません。プロ家庭教師「名門指導会」の代表であり、45年以上にわたる中学受験の指導で3000人以上を最難関校に合格させてきた西村則康先生が、最新刊『中学受験は親が9割[令和最新版]』から、失敗しない家庭教師の選び方を教えてくれます。
続きを読む中学受験で「当たりの家庭教師」を選ぶ13のポイントとは?【カリスマ家庭教師が解説】
最新記事

考える人のメモの技術
【言語化力】三流は「思ったままを口にする」。二流は「考えながら言葉にする」。では一流は?

パリジェンヌはダイエットがお嫌い
【日本の常識はパリの非常識】無理に我慢してないのに細い!パリジェンヌが教える痩せ体質の作り方

ニュースな本
食事を奢ってもらったら「ごちそうさま」を何回言うべき?上司をイラつかせる若手の“悪気ない非常識”【ビジネスコーチが指南】

レシピ未満のおいしい食べ方
【旬の野菜をとびきりおいしく】藤井恵さんが教える、火を使わずおいしい「なす」の食べ方

すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす
同じ仕事量なのに…定時で終わる人といつも残業の人「差がつく根本的な理由」