日本同様、急速に高齢化が進んでいる中国。老親の介護をどうするかという問題には、日本も中国も多くの人たちが頭を悩ませている。しかし日本とは違う背景で問題が深刻化している。今年、中国では「50代の大学教授が80代の認知症の母親を24時間介護している」という報道に大きな関心が寄せられた。それは、「明日は我が身」と思う人々が多かったからだ。中国の高齢化・介護問題が日本以上に深刻な理由とは?
続きを読む日本よりずっとヤバイ中国の介護事情「実家からの電話が怖い」「糞に始まり糞に終わる」
特集
最新記事
相続のめんどくさいが全部なくなる本
【税理士が解説】親の軽自動車、相続は簡単だけど“知らないと大損”する「保険等級」の落とし穴
ニュースな本
「君には期待しているから」の一言に押しつぶされない“上司との境界線”の引き方【精神科医が解説】
人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣
【貯金ゼロ】「お金の使い方が下手な人」が言いがちなセリフ・ワースト1
Learning
「そりゃ仕事できるわ…」大事なプレゼンの場面、三流は何も準備しない、二流は原稿を準備する。では、一流は?
かの光源氏がドラッカーをお読みになり、マネジメントをなさったら
「超優秀だけど協調性がない部下」…できるリーダーはどうする?