物価目標2%達成で際立つサービス物価の持続的上昇、国民が容認できるか疑問だ 須田美矢子: キヤノングローバル戦略研究所特別顧問 予測・分析数字は語る 2024年12月2日 7:30 日米の直近1年のCPI(消費者物価指数、総合)上昇率は、米国が3%、日本が2.7%だ。日本銀行と米連邦準備制度理事会は2026年までに物価目標2%を達成見込みだが、以前物価上昇率が2%だったときはどうだったか。 続きを読む 関連記事 日本を破綻に導く「英国病」の再来か?平均賃上げ率5%超えも手放しで喜べないワケ 野口悠紀雄 物価と賃金の「好循環」は本物か?生産性上昇が伴わない賃上げは危うい 野口悠紀雄 「トランプ2.0」でインフレが再燃する決定的理由とは? 竹中正治 「2%超え」の物価上昇は続かない、日銀の物価安定目標“見直し”避けられず 鈴木明彦 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧