肥満と肥満“症”の違いとは?状態によっては医療の手を借りる必要もある 井手ゆきえ: 医学ライター 健康カラダご医見番 2025年4月16日 15:00 40~60代の男性の3人に1人はBMIが25以上の肥満だ。肥満の背景には遺伝的要因のほか、昼夜逆転の激務やストレスなどで手間暇をかけた食事を摂る余裕がない環境など、個人の意思や裁量ではどうしようもない状況がある。 続きを読む 関連記事 「肥満」と「肥満症」は何が違う?ポッコリおなかが気になり出したら始めるべきこと 横手幸太郎,福島安紀 予測以上に進む世界の「肥満人口」は10億人超え…なぜ食糧不足の国でも深刻化するか ヘルスデーニュース 「肥満」「大腸がん」のリスクを高める意外な病気とは? 坪井貴司 絶対に見逃さないで!自覚症状がない「糖尿病」の“危険サイン”7選…放置すると「肝臓機能の低下」「細胞の焦げつき」「動脈硬化」の恐れも 矢野宏行(Dr.ゆきなり) 特集 最新記事 絶対内定 【地方から都内】「地方大の学生」は不利? リアルな就活事情をプロが徹底解説 ゆるストイック 35歳から会社に居場所がなくなっていく人が「できていないこと」ワースト1 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「バカにされる人」にならないために、感じのいい人が「絶対やらないこと」は? ニュースな本 「老後は投資を引退するべき」は早計、資産形成のプロが「生涯投資」を勧める納得の理由 リーダーの仮面 40代でまったく成長しなくなる人の「最悪の習慣」とは? 最新記事一覧