感じのいい人が「お力添えありがとうございます」の代わりに伝えていること 平野友朗: 一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事 ビジネススキル感じのいい人は知っている!メール・電話・チャットの正解 2025年6月5日 7:00 会員限定 好感度の高いメールを書ける人は、どんな表現を使っているのでしょうか。日本ビジネスメール協会代表理事の平野友朗さんは、好感度の高いメールを書く上で押さえておきたい、お決まりの文言よりも重要なポイントがあると指摘します。 続きを読む 関連記事 メールで「お世話になっております」を省略する人が知らない事実 平野友朗 「メールがムダに長い人」が無意識に連発している「7文字の言葉」とは? 平野友朗 感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは? 小澤美佳 メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実 佐竹秀雄 特集 最新記事 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「バカにされる人」にならないために、感じのいい人が「絶対やらないこと」は? ニュースな本 「老後は投資を引退するべき」は早計、資産形成のプロが「生涯投資」を勧める納得の理由 リーダーの仮面 40代でまったく成長しなくなる人の「最悪の習慣」とは? 書籍オンライン編集部から お金の知恵を楽しく学べる! 両@リベ大学長のオールカラー漫画超大作ほか ダイヤモンド社8月の新刊案内 季節の兆しカレンダー 「過去に縛られたまま」だと運気は下がる一方…立秋を前に見直したいこと【神様は見ている】 最新記事一覧