昆虫界でも「イクメン」はモテる! アピールのために「赤の他人の卵」の世話すらいとわず ニューズウィーク日本語版 茜 灯里: 作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師 社会fromニューズウィーク日本語版 2025年6月25日 8:00 結婚したい男性にとって、女性に「イクメンになりそう」と思われることは大きなセールスポイントとなりそうです。そしてそれは人間の世界だけでなく、他の生物にもあてはまるかもしれません。 続きを読む 関連記事 「ハエへの殺虫効果」「オスにとって精力剤的な一面」を確認...岡山大「カフェイン×昆虫」研究の成果と期待される応用 ニューズウィーク日本語版,茜 灯里 「敵の母親を殺し、奪った孤児たちを奴隷に育てる…」サムライアリの戦い方が壮絶すぎた! 丸山宗利,養老孟司,中瀬悠太 「そこに女がいるからだ…」米国のバッタが繰り広げる“メス争奪戦”がまるで人間模様だった 前野 ウルド 浩太郎 電車にひかれた保護犬…「ひいた運転士」に引き取られて、今は幸せに暮らすまで ニューズウィーク日本語版,マリア・アズーラ・ヴォルペ 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「選挙中は国民のため、当選したら自分のため」戸田恵子のセリフが皮肉すぎて焦る!【あんぱん第82回】 書籍オンライン編集部から 【無料先行公開】193万部突破『お金の大学』の著者の最新作が「オールカラー漫画」で登場!お金持ちになれる知恵を学ぼう ニュースな本 うな重のうなぎはどこから来るのか?「天然」と「養殖」の決定的な違い フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 軽の頂上対決!ホンダ「N-BOX JOY」vsスズキ「スペーシア ギア」、徹底比較の勝者はどっち? ニュースな本 不幸になる努力ばかりしてきた大人たちに教える「つらい人生からの抜け出し方」 最新記事一覧